絶対に押させておきたい「キャリーオーバー」
無添加化粧品を使うなら避けては通れないほど重要です
カテゴリ:【 無添加の基礎 】
無添加化粧品がこれだけメジャーな名称になった今でも、キャリーオーバーを知らない人は多いと思います。
ですが、無添加化粧品を使う、選ぶという時に、必ず知っておかなければならない言葉がキャリーオーバーです。
そもそも、キャリーオーバーとは日本語的な意味としては、持ち越すといった意味になりますが、無添加化粧品においては重要ですのでしっかり理解しておきましょう。
表示義務があるのは、使っている成分のみ
キャリオーバーの意味としては持ち越すという意味になりますが、これだけでは何を?と思うかもしれません。
化粧品においてのキャリーオーバーは、無添加に限りなく関係がある「添加物」を持ち越すという事になってくるのです。
ただこれだけでも意味がわからないとは思いますので、より詳しく解説してみたいと思います。
以前とは違い、薬事法が改正されてから、今では全ての化粧品で、使っている成分の表示義務があります。
ここがポイントになるのですが、表示義務があるのは使っている「成分」であって、「原料」に関しては表示義務がありません。
というよりも、書いている化粧品なんてまずあり得ません。
ですから、極端な話、その化粧品の成分は書かれていても、その原料は何なのかが全くわからないという事が多いのです。
無添加だけど無添加じゃない可能性もゼロではなくなる
では、これの何が問題になってくるのかという話になりますが、そもそも無添加化粧品と言えば、何かを無添加にする事で、無添加になります。
無添加化粧品は添加物がゼロという意味ではないという事は何度も解説してきました。
例えば、防腐剤を無添加にする事で、(防腐剤)無添加化粧品が出来上がります。
防腐剤無添加と書くか、無添加と書くかは化粧品販売の会社などに委ねられますが、無添加化粧品として販売されます。
ですが、ここで1つ考えてもらいたい話があります。
もし、仮に使っている原料に防腐剤が含まれていたとしたら、それは防腐剤無添加の化粧品でしょうか。
今のルールでは使っている成分の表示義務になります。
仮に原料に添加物を使っていたとしても、表示する義務はありませんので、書かなくても良いのです。
エッセンシャルのオイルはハーブオイルなどを抽出する時に、抽出する過程において、石油由来の物質を使っていたりアルコールを使う事もあります。
その時に、原料として微量ながら混ざって残留しているという事もありえます。
この原料からの持ち越しがキャリーオーバーと呼ばれているものになります。
せっかくの無添加化粧品なのに、添加物が持ち越されていたら、意味がないとは言いませんがあまり良い感じはしませんよね。
もちろん、しっかりしたメーカーなら、そういったところにも気を配って書いていてくれるかもしれません。
ですが、無添加を判断するのは消費者です。
何が無添加でどこがそうじゃないかをしっかり判断していかなければなりません。
完全に無添加じゃないととこだわる人などは、メーカーのホームページをチェックして原材料がどこのもので、どのように原材料を加工しているのか、キャリーオーバーについての説明があるのかなども、チェックしておくと良いでしょう。
また、記載がなければ、思い切って電話やメールなどで開発者の方に聞いてみると良いでしょう。
使っている無添加化粧品が実は見せかけの成分だけ無添加で、原料は添加物だらけとならないようにチェックはしっかりと行うようにしましょう。