古い時代に決められた旧表示指定成分とは?
その成分の一覧と、化粧品には指定成分無添加を選ぶワケ

カテゴリ:【 無添加の種類

よく化粧品選びなどでネット上を見ていると頻繁に見る単語の1つが、この旧表示指定成分ではないでしょうか。

これは、昭和40年代に厚生労働省が化粧品に関する規定で、アレルギーを引き起こす可能性のある102種類の成分の事を示しているのです。

そして、当時はこの102種類の成分は必ず含めていると明記しないといけないという設定で、表示指定成分と言われていました。

そもそもの旧表示指定成分とは?

上記を見てもわかるように設定されたのが昭和40年代という時代です。
いわば、今から何十年も前の話でもあり、今では薬事法が改正され、全成分の表示が義務づけられています。

そのため、今は全部表示しなければいけないけど、昔にアレルギー症状を引き起こす可能性があるとされた表示指定成分の事を、「旧表示指定成分」と一般的には呼ぶようになっているのです。

旧表示指定成分が無添加というのは

ですので、旧表示指定成分無添加というのは、それら102種類の成分は化粧品に含まれませんという宣言という事でもあります。

とはいえ、旧表示指定成分が無添加です。と謳っている化粧品なら良いのですが、ただ無添加化粧品です!と言う商品で、蓋を開けてみれば旧表示指定成分が配合されていないだけで、他の石油系添加物は配合という事もたくさんあります。

特にこの旧表示指定成分は、アレルギーを引き起こす可能性があるとして、厚生労働省が定めた正規の設定になるため、多くの人が知っているものでもあります。

ですから、これらはなるべく配合しないという考えが多くなってきています。
そして、配合しないという事は、旧表示指定成分が無添加であるという事とイコールです。

そうなると、無添加化粧品として売り出される可能性もあるという事です。
無添加化粧品だけど、実際には旧表示指定成分が無添加なだけで、他の石油系添加物は使っちゃってるという可能性も充分にあります。

改めて、やはり何が無添加なのかを確認する癖は付けておきましょう。
ただ無添加化粧品です!というのは、ある意味では裏があると考えた方がいいのかもしれません。

旧表示指定成分の一覧について

今ではあまり使われる事がなくなってきたとも言えますが、旧表示指定成分として指定されていたものをズラッと並べてみました。

  • 安息香酸(同塩)
  • イクタモール
  • イソプロピルメチルフェノール
  • ウンデシレン酸(同塩)
  • ウンデシレン酸モノエタノールアミド
  • エデト酸(同塩)
  • 塩化アルキルトリメチルアンモニウム
  • 塩化ジステアリルジメチルベンジルアンモニウム
  • 塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム
  • 塩化ステアリルトリメチルベンジルアンモニウム
  • 塩化セチルトリメチルアンモニウム
  • 塩化セチルピリジウム
  • 塩化ベンザルコニウム
  • 塩化ベンゼトニウム
  • 塩化ラウリルトリメチルアンモニウム
  • 塩化リゾチーム
  • 塩酸アルキルジアミノエチルグリシン
  • 塩酸クロルヘキシジン
  • 塩酸ジフェンヒドラミン
  • オキシベンゾン
  • オルトフェニルフェノール
  • カテコール
  • カンタリスチンキ
  • グアイアズレン(7-イソプロピル-1*4-ジメチルアズレン)
  • グアイアズレンスルホン酸ナトリウム
  • グルコン酸クロルヘキシジン
  • クレゾール
  • クロラミンT
  • クロルキシレノール
  • クロルクレゾール
  • クロルフェネシン
  • クロロブタノール
  • 5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン
  • 酢酸-dl-α-トコフェロール
  • 酢酸ポリオキシエチレンラノリンアルコール
  • 酢酸ラノリン
  • 酢酸ラノリンアルコール
  • サリチル酸(同塩)
  • サリチル酸フェニル
  • ジイソプロパノールアミン
  • ジエタノールアミン
  • シノキサート
  • ジブチルヒドロキシトルエン
  • 1,3-ジメチロール-5,5-ジメチルヒダントイン(別名DMDMヒダントイン)
  • 臭化アルキルイソキノリニウム
  • 臭化セチルトリメチルアンモニウム
  • 臭化ドミフェン
  • ショウキョウチンキ
  • ステアリルアルコール
  • セタノール
  • セチル硫酸ナトリウム
  • セトステアリルアルコール
  • セラック
  • ソルビン酸(同塩)
  • チモール
  • 直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
  • チラム
  • デヒドロ酢酸(同塩)
  • 天然ゴムラテックス
  • トウガラシチンキ(カプサイチン)
  • dl-α-トコフェロール
  • トラガント
  • トリイソプロパノールアミン
  • トリエタノールアミン
  • トリクロサン
  • トリクロロカルバニリド
  • ニコチン酸ベンジル
  • ノニル酸バニリルアミド
  • パラアミノ安息香酸エステル
  • パラオキシ安息香酸エステル(パラベン)
  • パラクロロフェノール
  • パラフェノールスルフォン酸亜鉛
  • ハロカルパン
  • 2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)-ベンゾトリアゾール
  • ピロガロール
  • フェノール
  • ブチルヒドロキシアニソール
  • プロピレングリコール
  • ヘキサクロロフェン
  • ベンジルアルコール
  • 没食子酸プロピル
  • ポリエチレングリコール
  • ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩類
  • ポリオキシエチレンラノリン
  • ポリオキシエチレンラノリンアルコール
  • エストラジオール
  • エストロン
  • エチニルエストラジオール
  • 酢酸コルチゾン
  • ジエチルスチルベストロール
  • ヒドロコルチゾン
  • プレドニゾロン
  • プレドニ
  • ゾン
  • ヒキセストロール
  • ミリスチン酸イソプロピル
  • 2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン
  • NN”-メチレンビス(N’-(3-ヒドロキシメチル-2.5-ジオキソ-4-イミダ(別名イミダゾリジニルウレア)
  • ラウリル硫酸塩類
  • ラウロイルサルコシンナトリウム
  • ラノリン
  • 液状ラノリン
  • 還元ラノリン
  • 硬質ラノリン
  • ラノリンアルコール
  • 水素添加ラノリンアルコール
  • ラノリン脂肪酸イソプロピル
  • ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール
  • レゾルシン
  • ロジン
  • タール色素

この記事が参考になったらぜひシェアしてください

この記事を読んだ人におすすめの記事

エタノール無添加やアルコールフリー化粧品の良さやメリットとその効果
最近では、エタノールフリーやアルコールフリーなどの無添加化粧品の登場が増えてきています。 ですが、知っておかなければならないのが、なぜ化粧品などに、このアルコールを入れる必要 ...

合成&石油系界面活性剤は使わない無添加化粧品がオススメな理由
もはやこの文字を見ると、漢字だらけで、ただ見ただけでも仰々しいイメージがしてしまうかもしれません。 ですが、最近ではこの界面活性剤に不安を感じて、特に合成・石油系は無添加が良 ...

着色料が無添加の化粧品の良さとメリットと着色料の危険性
どちらかというと、着色料という言葉は、今の私たちには、馴染みがあり知っている言葉でもありますし、それほど変な言葉と感じないかもしれません。 おやつなどを買う時に、よく着色料と ...

香料無添加の化粧品の効果とメリットや香料の注意点
化粧品だけに限った事ではありませんが、やはり何かを使う時には、香りが良いというものは、使う側からしても気分が良くなるものです。 また、最近ではアロマも流行っている事もあり、香 ...

防腐剤無添加やパラベンフリー化粧品を使うメリットとデメリット
化粧品を選ぶ時に、今ではこれを基準で選ぶ人が多くいるほど、よく知られているのが今回の「パラベン」です。 パラベンフリーの化粧品、パラベン無添加の化粧品と最近では販売されだして ...

最近のエントリー

化粧品に配合されるヒアルロン酸は良い?選ぶ時の注意点やポイント
たるみは老化現象の始まり!たるみを改善するためのツボ押し
敏感肌の人が自分の肌に合う化粧品を選ぶオススメの方法と注意点
肌のターンオーバーとは?促すための食生活・睡眠・肌ケアなどの生活習慣
大人ニキビができるのは何故?できる原因と予防や対策方法

最新の無添加商品の紹介

高浸透型ビタミンCで真皮が活性化するプリモディーネの効果と口コミ
エイジングラボルテ(LAVOLTE)の無添加化粧品の効果と口コミ
アルマード・チェルラー パーフェクトクレンジングジェル【洗顔】
ビーグレン・Cセラム – 実感できるピュアビタミンC配合の美容液
ディセンシア・アヤナス ローション コンセントレートの特徴


Page Top