肌荒れとなる意外な原因について
スキンケアでは対処できない肌荒れに要注意

カテゴリ:【 美容・美肌ノウハウ

きちんと毎日スキンケアしているのに肌荒れが治まらない、化粧品を変えても効果に変化がない…。
こう悩む人は思っている以上に多いはず。

こんな風に悩んでいる人は、肌荒れの原因を見つめなおしてみる必要があります。
今回は、スキンケアだけで改善できない肌荒れの意外な原因について考えてみました。

肌荒れの原因1.便秘

便秘というとついその便が出ない事ばかりにフォーカスしがちです。
しかしながら、便秘というのは意外と思っている以上に、色々なトラブルにつながりやすく、肌荒れもその1つなのです。

便秘がちの人は、毒素の排出がうまく機能していないので、お肌が荒れやすくなります。
便秘になるとニキビができやすくなるというのはご存知の人も多いかもしれません。

しかしながら、実は便秘によって起こる肌トラブルは、ニキビだけではないというのをご存じでしょうか。

便秘というのは、腸がきちんと機能していない状態ですので、栄養の吸収効率が悪くなっています。
そのため、新しい肌細胞を作るために必要な栄養がきちんと届かなくなるので、肌の生まれ変わるサイクルが乱れてしまうのです。

肌荒れの原因2.ストレス

もはやストレス社会とも言われるほどになりました。
毎日仕事や育児に追われている女性は、当然ながらストレスを溜め込んでしまう人も多いはずです。

私たち人間の身体はストレスを感じると、自律神経やホルモンのバランスがくずれ、体調不良になってしまいます。
その影響で、肌荒れも引き起こしてしまうのです。

ストレスをゼロにすることは難しいですが、自分なりにストレスを発散する習慣を身につけておきましょう。
旅行や買い物など、自分へのご褒美を用意するのも、ストレス解消のひとつになります。

肌荒れの原因3.雑菌

意外な盲点と思う方もいるかもしれませんが、実はこの雑菌による肌荒れは最近特に多くなってきています。
例えば、よく自分の顔を手で触るクセがある人などは、手についた雑菌が顔の皮膚に悪さをして肌トラブルを招きやすくなります。

手は、いつも外にさらされていて、雑菌に触れやすい部分です。
トイレに行ったり、スマホを触ったりなどで、とにかく手は雑菌が付きやすい部位でもあり、その手で顔を触ることによって、お肌に菌がついてしまいます。

また、よく寝るときの寝具が清潔に保たれているかどうかもチェックしておきましょう。
枕やシーツなどが不衛生だと、顔の皮膚に肌荒れを起こす原因になります。

肌荒れの原因4.血行不良

1つめの便秘の項目とも少し関係してきますが、血行不良になっているときは肌荒れを起こしやすくなります。
冷えや運動不足で、血流が悪くなっている人は、生活習慣を見直してみましょう。

血行不良になると、栄養がきちんと運ばれなくなるので、肌の新陳代謝が正常に行われません。
さらに、血色が悪くなり顔色がくすんで見えてしまいます。

肌荒れを防ぐには乾燥防止と生活習慣

スキンケアをきちんと行っているのに肌荒れが治まらない人は、以上のような生活習慣に気をつけてみてください。

スキンケアによる保湿ケアと生活習慣の改善を同時進行することで、肌荒れが良くなるはずです。
新しい化粧品を探す前に、肌荒れの根本的な原因を確認することも大切ですよ。

この記事が参考になったらぜひシェアしてください

この記事を読んだ人におすすめの記事

脂性肌は保湿ケアが必要?オイリー肌の特徴と化粧水の選び方
私たちの肌には様々な種類があり特徴があります。 中でも、脂性肌の方は悩みも多いと言われ、化粧品選びにも気を遣います。 脂性肌の人は、皮膚がべた付くので、化粧水や乳液を使わな ...

大人ニキビができるのは何故?できる原因と予防や対策方法
ニキビは、本来思春期など、皮脂が活発に分泌されるときに出来るものです。 しかし、最近では、成人してからニキビができる「大人ニキビ」に悩む人が増えています。 そして、この大人 ...

くずれないベースメイク作りのコツは毎朝の保湿ケアにあった
夏は皮脂量が増えてテカルのに、秋冬は乾燥して化粧のノリが悪くなる。 こんな悩みをかかえている人は、保湿ケアの方法に問題があるのかもしれません。 くずれないベースメイクのためには、 ...

何気ない仕草がほうれい線を作る?ほうれい線のできる原因と対策
見た目の印象を大きく左右するほうれい線。 加齢と共にこの「ほうれい線」は誰もが気にしてしまうものです。 ほうれい線があるのと無いのとでは、見た目年齢も大きく違ってくるほど、 ...

肌のターンオーバーとは?促すための食生活・睡眠・肌ケアなどの生活習慣
美容に関する雑誌や情報を見ていると、よく「肌のターンオーバー」という言葉を見かけます。 もはや美容情報において、このターンオーバーは知らなくてはいけない単語の1つでもあります。 ...

最近のエントリー

化粧品に配合されるヒアルロン酸は良い?選ぶ時の注意点やポイント
たるみは老化現象の始まり!たるみを改善するためのツボ押し
敏感肌の人が自分の肌に合う化粧品を選ぶオススメの方法と注意点
肌のターンオーバーとは?促すための食生活・睡眠・肌ケアなどの生活習慣
大人ニキビができるのは何故?できる原因と予防や対策方法

最新の無添加商品の紹介

高浸透型ビタミンCで真皮が活性化するプリモディーネの効果と口コミ
エイジングラボルテ(LAVOLTE)の無添加化粧品の効果と口コミ
アルマード・チェルラー パーフェクトクレンジングジェル【洗顔】
ビーグレン・Cセラム – 実感できるピュアビタミンC配合の美容液
ディセンシア・アヤナス ローション コンセントレートの特徴


Page Top