まずは無添加化粧品において、
無添加とは何を示すのかを理解しておきましょう。

カテゴリ:【 無添加の基礎

最近の私たちの日々の生活において、見たり聞いたりする事が多い言葉の1つに、無添加というものが挙げられます。

無添加は添加が無いと表記されるものになりますが。
ですが、実際には無添加とはどういう事で、どういう意味を示すのかを知らない方もまだまだ多いというのが実情です。

特にこの無添加ですが、化粧品に関しては少し注意が必要という事を知っているのは、まだまだ限られた人のみでしかありません。

無添加=安全と盲目的に思っていませんか?

無添加という言葉が付くだけで、私たちはついついこう思ってしまいがちです。

  • 無添加だから安心
  • 無添加なら安全
  • 体に良さそう
  • 健康に配慮されてそう
  • 小さい子どもでも大丈夫

実際、自分の周りの人に聞いたとしても、多くがこの答えやイメージを持っている人が圧倒的です。

また、同じように薬局などでしばらく耳をすまして聞いてみたりすると、無添加だってー安心そうだねーといった会話はよく聞こえてきたりもします。

ですが、盲目的に信じ混んでしまうのは危険でもあります。
本当に安全、安心なら、なぜそうなのかという事を知っておかなければなりませんし、そもそも無添加というのは何を持って無添加と称するのかを知ってく必要があります。

化粧品においては無添加が流行りでもあり多い

化粧品に限った事ではありませんが、今の世の中はエコだったり健康ブームが席巻しています。
化粧品でも、今では無添加化粧品も1ジャンルとして確立している程には人気を集めています。

昔と比較すれば、当然ですが研究開発は進みますし、今の方が化粧品などにお金をかける金額は大きくなってきはいます。

そのため、色々なところが無添加化粧品を開発し、多くの人が無添加化粧品だからと手に取って使って使っています。

無添加化粧品の企業のキャッチコピーにはたいてい安心さをイメージしやすい緑などのカラーがよく用いられますし、企業がしっかりお金をかけて作ったコピーやCMなどのため、つい安心なんだなと根拠無く信じ混みやすくなってしまっています。

ですが、その前にいったん、なんぜ安心なんですか?と聞かれて、答えることができるかを自問自答してみてください。

そもそも、無添加とはなんなのかを知らない人が多い

無添加とはその名の通り添加物が無いという意味です。
では、化粧品における添加物というのは、何を示すのかというのが1つのポイントになってきます。

昔は薬事法で定められていた102種類の成分

かつて、この化粧品の添加物とは定義されていました。
昭和40年代に策定された薬事法では、アレルギーなどを引き起こす可能性・危険性のある102種類の表示の義務がある成分の事を言いました。

そのため、この102種類のうち使っている成分がある=添加物がある、使っていない=添加物がないと考えられてきました。

しかしながら、この薬事法は2001年に改正されています。
そして、今では102種類に限らず、化粧品に配合している全ての成分の表示が義務付けられるようになっています。

そのため、今現在ではどこからどこまでが添加物とされるのかというのが曖昧になっています。

先ほどの102種類のアレルギーなどを引き起こす危険性や可能性のある成分は、添加物の中でも旧指定成分とも呼ばれるようになっています。

無添加の厳格な決まりは今でもまだ無い

細かい事は、無添加の定義でより詳しく解説しますが、無添加とする明確な定義が今はまだ存在していません。

先ほども説明した通り、今では化粧品を販売する際には、全ての配合成分を記載する事が、義務付けられていますので、何を配合しているかは一目瞭然です。

ですが、その成分において、添加物が入っていない=無添加というのが、何をもって無添加と言っていいのかは、実は明確にこうだというのは決まってはいないのです。

先ほどの102種類の旧指定成分と今では呼ばれている成分が入っていない化粧品なら、無添加化粧品。とも言えますし、もっと他の添加物が入っていない化粧品でも添加物と謳えるのです。

極端な話、横暴な言い方をすれば、化粧品メーカー等が、この添加物が入ってないので無添加なんですよ。というのも、拡大解釈ではあるかもしれませんが、間違いではないですし、今現在でも認められています。

最初に、無添加だからといってすぐに安心だと思ってしまうのは危険という話をしたのはこのためです。

ただ無添加化粧品とだけ言われても、しっかりと、何が無添加なのかというのを知っていかなければならないので注意しましょう。

このテーマに関する管理人からのワンポイントメッセージ

昔で言う無添加と、今で言う無添加というのは結構な意味が異なってくるようになりました。
とはいえ、今でも無添加は非常に幅広い意味を持つため、会社やメーカーによって様々です。

ただ人間は隠したい時には隠し、言いたいときには言うものですから、無添加の数が多ければそれだけアピールしますし、無添加の数が少なければそれだけアピールしないものです。

5つや6つ、7つの無添加などの場合は多くが宣伝文句に含むことが多いです。
逆に、特定の添加物だけ無添加の場合は、ひっそりとしてる事が多いので注意しましょう。

この記事が参考になったらぜひシェアしてください

この記事を読んだ人におすすめの記事

アレルギー持ちだから、無添加化粧品を使えば大丈夫ってホント?
どの化粧品を使うかという化粧品選びは、肌に多大な影響を与えるものですから、なるべく慎重に選んだ方が良いと言えます。 特に何かしらのアレルギーを持っているという人であれば、なお ...

無添加化粧品=安全、肌に良く優しいはどこまで信じていいのか
今の世の中は、情報化社会と言われています。 極端な話、何かを知ろうと思えば、昔と違ってインターネットや色々な情報発信がされている中から自分で調べる事ができます。 しかしなが ...

自然派由来の化粧品やオーガニックコスメと無添加化粧品の違いとは
当サイトでは無添加化粧品を解説し紹介するサイトですが、同じ体に良さそう、安全そうなイメージを持つものとして、無添加だけでなく自然派・オーガニックという言葉があります。 そして ...

無添加には様々な種類があるので、何が無添加かを知る事が大切です
化粧品などでも使われる無添加について、先ほどの化粧品における無添加とは何を意味するのかでも解説していましたが、化粧品メーカーなどでは添加物が入っていなければ、無添加と謳うことができ ...

無添加化粧品を使う効果やメリットには何があるのか?
今までは無添加についての注意的な面を強めに書いていましたし、何が無添加なのかを注意しなければならないという事も書いてきました。 ここでは、そんな無添加化粧品を使う事で得られる ...

最近のエントリー

化粧品に配合されるヒアルロン酸は良い?選ぶ時の注意点やポイント
たるみは老化現象の始まり!たるみを改善するためのツボ押し
敏感肌の人が自分の肌に合う化粧品を選ぶオススメの方法と注意点
肌のターンオーバーとは?促すための食生活・睡眠・肌ケアなどの生活習慣
大人ニキビができるのは何故?できる原因と予防や対策方法

最新の無添加商品の紹介

高浸透型ビタミンCで真皮が活性化するプリモディーネの効果と口コミ
エイジングラボルテ(LAVOLTE)の無添加化粧品の効果と口コミ
アルマード・チェルラー パーフェクトクレンジングジェル【洗顔】
ビーグレン・Cセラム – 実感できるピュアビタミンC配合の美容液
ディセンシア・アヤナス ローション コンセントレートの特徴


Page Top